社会福祉法人 すずらん福祉会

楽々ブログ 一覧

お正月準備完了!

2022年12月30日

12月30日(金)
 
今年もあと2日

みなさん、今年はどんな1年でしたか?

 

お正月気分も年々なくなって、時がたつのも年々早く感じます。

これを「ジャネーの法則」と言います。

子どもは、未経験の事が多くて悩みながら挑戦することも多いのですが、

大人になると、同じ事の繰り返しだったり、新鮮味を感じることが少くなるから

だそうです。

 

時間はあっという間に過ぎ去ります。

来年は、後悔しないように、しっかりと1年の目標、計画を立て

新しい1年を迎えたいと思います。

                          橋北楽々館ショート

 

          

                      

恒例!餅つき大会

2022年12月29日

令和4年12月29日(木)

クリスマス寒波のあと、温かい年末を迎えています。

石臼で利用者様にも参加していただき、お餅つきをしました。

29日につくお餅は「苦餅」ともいい縁起が悪い日と言われていますが、

逆に福(29[ふく])をもたらすといって、この日に餅つきをする

お寺もあります。

 

   

 

橋北楽々館では、利用者様、職員の福がつきますようにと願い

「福餅」をつきました!

 

   

 

利用者様には、スタッフ作成の詰まらないお餅「なんちゃって餅」を

召し上がっていただきました。

 

              

 

                             橋北楽々館ショート

歯茎でつぶせる唐揚げ!

2022年9月30日

久しぶりのデリソフター登場です。

ショートステイ利用者様で飲み込む力が低下した方が多い日、

デリソフターで調理した唐揚げを提供させていただきました。

ある程度噛むことが必要な唐揚げですが、デリソフターのマジックにかかると

歯茎や舌でつぶせる唐揚げに変身します。

 

 

みなさん、パクパク、ゴックン

味も濃いめなので、ご飯も進んだようです。

 

 

                     橋北楽々館ショート

 

トマトができました~

2022年7月13日

今年は、梅雨明けも早くいきなりの猛暑

戻り梅雨みたいに雨の日が続いたりと体調を崩される人も

多くいらっしゃいます。

この暑さの中でもまだまだエアコンを使用されず、熱中症の症状が出ている方も

増えていますので、口が渇かなくても水分を摂るようにしましょう~

 

最近のSUNNYガーデンは・・・

5月に植えたトマト(桃太郎)の苗が大きくなり、

たくさんの実をつけました。

昨年の種が落ちて大きくなったミニトマトも実をつけて

SUNNYガーデンはトマトで大賑わい!!

みなさんといただける日が待ち遠しいですね。

 

  5月のSUNNYガーデン  

 

7月のSUNNYガーデン

    

 

                           橋北楽々館ショートステイ

 

暑い日は、スイカが美味しい!!

2022年6月23日

蒸し暑い日は、知らず知らずのうちに身体の水分が失われます。

水分が必要だと思っていても、たくさん飲むのも大変ですね。

そんなときのスイカは、美味しく水分が摂れます。

職員:小さく切りましょうか?

利用者さん:いや!そのままで!!

職員の心配をよそに、ガブリ!あっぱれな食べっぷりでした。

「あ~美味しかった」

みなさんの嬉しそうな笑顔に職員も思わず笑顔になりました。

                          橋北楽々館ショートステイ

 

  

  

 

メダカの赤ちゃんが里親の元へ!!

2022年6月6日

メダカの赤ちゃんが大量孵化!!

メダカが産まれて、3週間

次々と孵化し、たくさんの赤ちゃん(7、80匹)が誕生しました。

2軒の里親の元で育ててもらう事になりました。

元気に育ってね!!

楽々館ショートステイにたくさんのメダカの赤ちゃんがいますので

会いに来てください。

 

    

 

                         橋北楽々館ショートステイ

 

メダカが産卵しました!

2022年5月11日

ゴールデンウイークに、メダカが産卵したので、

卵にカビがはえないようメダカのお家の大掃除をしました。

そして、卵が食べられないよう別宅へ!

元気に孵化しますように・・・

 

 

       

 

                         橋北楽々館ショート

五月人形を飾りました。

2022年5月4日

『 朧三日月 吾子の夜髪ぞ 潤へる 』 中村草田男

  

  ぼんやりとやわらかい光を放つ三日月の夜、我が子の髪の毛が艶やかで

  あることを愛情とともに詠んでいます。 

 

海の向こうでは、子どもたちの将来を奪ってしまう惨事が日々起こっています。

世界中の子どものすこやかな成長を願わずにはいられませんね。

1日でも早く子どもたちが安心して暮らせることを祈り・・・

そんな想いも込めて、5月人形を飾りました。

 

 

      

 

                          橋北楽々館ショートステイ

           

 

 

メダカの越冬!13匹

2022年3月21日

今季は雪が良く降りましたね。

東京では桜の開花宣言もされ、

今月末には、橋北楽々館周辺でも桜が咲きそうです。

寒い冬は、藻や水草の下に隠れていたメダカも

最近は元気に泳ぐ様子も見られるようになりました。

なんと!13匹のメダカが無事、越冬しました!!

今度は無事に産卵してくれるよう見守りたいと思います。

                橋北楽々館ショート

 

     

 

鬼は外!福は内! コロナは飛んでけ~

2022年2月7日

節分!豆まき!

長引く新型コロナウイルス感染拡大 (泣)

私たちは無力ですが、一人一人が感染対策を行い、

1日でも早い終息を願う事しかできません。

今年は、そんな願いを込めて行った豆まきです。

 

  

 

今年は、少しでも雰囲気を味わていただこうと木の升と個包装の豆を用意しました。

 

 

 

1年間、皆さんに「福」が訪れますように・・・

1日でも早く新型コロナウイルス感染が終息しますように・・・

                             橋北楽々館ショート